紅葉が色づき始める頃
目的地へ向かっている途中で
この時期染まりを迎える植物を目にしました。
『コキア』
丸みを帯びたフォルムが可愛らしく
一年草と言われるだけあり
鑑賞期間はとても長い植物です。
大きな公園に咲き誇っている
印象でしたが目にしたコキアは
小さな公園の隅にひっそりと佇んでおり
思わず足を止めてしまいました。
しばらく眺めていると
近くにいたお婆ちゃんが寄ってきて
「ホウキ草 とも言うのよ」
ホウキ草?
どうやら別名があるようで、
枯れた枝木を束ねて "ホウキ" として活用していたことから
"ホウキ草" という別名がついたそう。
へ〜!と思わず感心しながらも、
こんなにふわふわそうなコキアがホウキに!?
と疑問に思いながら触れてみたら、、由来に納得。
今回触れたコキアは、
芯がしっかりしたホウキ向きの品種なようで
芯が柔らかく鑑賞向きな品種もあるようです。
コキアはまるふわ
ホウキはつんつん
ホウキを見るたび
可愛いフォルムが思い浮かびそうです。
FIRST CLASS
橘 凌平 ( たちばな りょうへい )