日々②

2025.08.08
日々②

こんばんは。今日はいくらかマシな暑さでしたね。

まったくマシではない暑さだった昨日、西武渋谷で開催中の「NEO平成レトロ展」に行ってきました。イベントの詳細はこちら(公式サイト)をご覧ください。おそらく、心が躍る方が多いのではないでしょうか。

多感な時期をまるごと平成に包まれた世代としては、「もうレトロなのか……」と少しばかり焦りを覚えますが、元年が36年前と考えると十分にその域に入るのでしょう。ミレニアム世代ですら25歳ですからね。

さて、会場の様子はというと、グッズ売り場にヴィレッジヴァンガード風のポップが並んでいたりして、さっそく心をくすぐってきます。有料の展示ブースに入らなくても、雰囲気だけでそこそこ楽しめそうな感じ。

展示の方は想像以上にマジでした。当時の出来事や流行語を網羅したボードから始まり、ガラケー、たまごっち、プレステ、ハイパーヨーヨー、缶のスポドリ、ピンキー、使い捨てカメラ。エモでボコボコにされます。

個人的にテンションが上がった展示は「MD」でした。僕が中学に入るくらいまで流行していた録音媒体で、CDよりコンパクトかつカラフル。ディスクが擦れるときのカシャカシャした音や質感は、今でも忘れません。

出会いは誕生日プレゼントでした。コンポ(CD音源をMDに移すための機器)とポータブルプレーヤー、そして70〜90年代の洋楽がコンパイルされたベストヒットアルバム。音楽がより身近になった気がしました。

友達にCDを借りてMDに移したり、逆にMDを受け取って曲を入れてあげたり、音楽を介した交流も生まれました。外では必ず携帯していましたし、学校に持ち込んで昼休みに聴いてもいました。バレたら危なかった。

まあ、そんなMDとの日々は「iPod」の登場であっさりと崩れ去るのですが、最近はレコードが人気だったりカセットが復権したりしているので、MDに陽が当たる日も来るかもしれません。ガジェットとして可愛いですし。

そうだ。「ファービー」とも再会しました。こちらの日記で触れているのですが、その頃に感じていた不気味さはすっかり取り払われ、代わりに懐かしさで覆われていました。いや、でもまだちょっと怖いかもしれない。

〜〜

皆さんの「平成」は何でしょう? わたし、気になります。次回のキャステーマにしようかな。展示の会期は月末までらしいので、よかったら足を運んでみてください。令和の夏よりは涼しいですよ、きっと。

FIRST CLASS 皆川 律

《直近のスケジュール》
8/10(日)12:00-翌12:00
8/14(木)12:00-翌12:00
8/24(日)12:00-翌12:00
8/31(日)12:00-翌12:00

《ご利用料金》
☆初指名キャンペーン実施中☆
︎︎︎︎︎︎┣ 2.5時間 18,000円
┗ 3.0時間 23,000円

2時間 24,000円
3時間 36,000円
4時間 48,000円
5時間 60,000円
6時間 72,000円

・指名料 1,000円
・交通費 1,000円(23区内)
(大宮/千葉/横浜/群馬は交通費2,000円)

《ご予約について》
デートや通話コースもご利用いただけます。
シフト外の出勤リクエストも承っております。
まずはお気軽にご相談ください。

《ご予約方法》
X DMまたはLINEに下記項目をお送りください。
ーーーーーーーーーー
【予約打診】
・ご希望日時
・場所(最寄駅)
・ご利用時間(◯時間)
・ご質問やメッセージ
ーーーーーーーーーー