『3年後のデッドライン』

『3年後のデッドライン』

タスクには、締め切りがある。
いつまでに、何を終わらせなければならない。
それが仕事の基本だし、
誰もが日々そのリズムで動いている。

ただ、
世の中には「締め切りのない大事なこと」もある。
健康、人間関係、自分の理想の姿。
どれも大切だとわかっていても、
締め切りがないから
「明日でもいいか」「来週やればいいか」と
つい後回しにしてしまう。

気づけば数か月が過ぎ、
やるはずだったことが頭の片隅に沈んでいく。

人は目の前の締め切りに動かされる生き物だ。
でも、人生を着実に動かすのは、
もっと「先にあるデッドライン」だと思う。

3年後、どんな自分でいたいか。
そこを明確にしておかないと、
短期のタスクをいくら片付けても、
現状維持の延長にしかならない。

毎日ほんの短い時間でもいい。
少しだけ未来を意識して時間を使う。
3年後の理想に近づくための行動を、
今日のどこかに少しだけ入れておく。

目の前の期限を守ることは大事。
でもそれだけじゃ
時間は進んでも自分は進化しない。
衰退か、維持か、進化か。
進化を選びたいなら、
いつも先のビジョンと
見えないデッドラインを頭の片隅に。